プロフィール

中国ドラマから中国語の世界へ

元々私が中国語を好きになったきっかけは

子供の頃に見ていた映画『Once upon a time in China』です。


(李連傑が演じる黄飛鴻)

当時は、北京語と広東語の違いすらわからないままでしたが

かっこいいカンフーや魅力的な主人公たちの世界に没入していくにつれて

「いつか主人公たちの言っているセリフがそのまま聞き取りたい!!」

それが私の人生を変えた大きなきっかけだったのです。

中国の漫画を描く高校生

高校生のころ、独学で漫画をよく描いていました。

普通の女子高生の恋愛ものを描く場合もあれば、中国の昔を時代背景とした漫画も描いたりしていました。

   

どうやら中学三年生の時に五千円もする中国語の文法書を友人と割り勘で購入し

中国語を始めようとしたそうです。

しかし、中国語の先生もいない子供の私が独学で続けられるわけもなく…。

中国留学の夢叶う

同志社大学へ進学した後、交換留学制度があることを知り

試験にチャレンジすることにしました。

そして、ついに中国留学への切符を手にしたのです。

(武漢大学正門)           (当時の教室)

中国語休止期間

さらに時間が経ち、私は社会人となり、母となり、

日々の忙しさを理由に中国語の勉強も止まってしまいました。

時々思い出しては勉強再開、また止めてを繰り返していました。

コロナでロックダウン

2020年4月、私はオーストラリアにいました。

コロナにより今まで平穏だった生活は一点。

子供たちの学校は閉鎖、私がやっていたビューティセラピストというお仕事も

三密の関係で半年間休業を余儀なくされました。

先の見えない絶望の中、幼い子供を育てるために自分が元気にならなくちゃ!

と思って思い出したのが中国語です。

そして、ついに出会ったのです

陳情令に!

陳情令の世界

私にとっての陳情令の世界は、今まで全く知らなかった「武侠」の世界への扉を開いてくれました。

すらっと背の高いイケメンの俳優さん、そして芸術作品のような武術とファンタジー。

ストーリーも伏線があちこちに散りばめられ、最終話ですべてを回収する爽快感と意外な結末。

すべてに圧倒され、もう一度「主人公たちの中国語を聞き取りたい!」

強く私を目覚めさせてくれたドラマとなりました。

現在、YouTuberとして

YouTubeで嬉々として中国ドラマを紹介するうさぎを当時の自分は想像していただろうか。

想像もしていなかった新しい世界が私を救ってくれました。

一緒に漢服を着て外を歩いたり、一緒に中国・横店に行ってドラマの世界に浸る仲間もできました。

現在は、YouTubeメンバーシップにてメンバー募集!(月490円〜)詳細はこちら→ https://xiaotuzi.jpn.org/membership/ ‎

 

 

 

 

<中国・横店で漢服体験>

 
(2024年中国・横店で撮影)       (2025年同じく横店にて撮影)

(2025年)

 

(2024年)